ポケモンのプリンはかわいいけど嫌い?|アニポケでは性格悪い「うざ枠」?
![プリン](https://type-n.com/wp-content/uploads/2024/06/2.png)
ポケモンのプリンを検索すると「嫌い」や「うざい」「性格悪い」など、ずいぶんなワードが出てくることがあります。かわいいのは間違いなく、スマブラに参戦するなど、かなりの知名度なのでファンが多いイメージもあるため、ネガティブなイメージが沸かない方もいるのではないでしょうか!ここではプリンの「嫌い」「うざい」「性格悪い」について調査しました。
プリンが嫌い!と言われてしまう理由
プリンはかわいいし、人気があるポケモンと思いましたが、好きか嫌いかの投票サイトでは、好きも嫌いも半々の状態。
これには驚いた人も多いのではないだろうか…。
嫌いと言われている理由として、見た目、状態異常、アニポケ、スマブラの4つがあるようだ。
いったんここでは見た目と状態異常について詳しく解説してみる。
見た目
![プリン](https://type-n.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_2983-1024x576.jpg)
一見見た目は万人ウケするかわいいデザインなのだが、一定数「嫌い」としている人もいる。
ピンクの丸いフォルムが受け付けない、まんまるな瞳が怖い、などのコメントがあった。
ピンクの丸いフォルムといえば、プリン以外に、ピッピやラッキーなども挙げられる。おそらく、プリンのフォルムが受け入れられない人はピッピもラッキーも苦手なのだろう(推測)。
状態異常
プリンと言えば「うたう」。この技を喰らってしまうと、眠り状態になり行動ができなくなってしまう。
ポケモンの状態異常のなかで最も受けたくない状態異常である「眠り状態」。そんな、眠りにさせてくる技を代名詞とするプリンは嫌われて当然なのだろうか…。(キノガッサは?)
スマブラ
スマブラで皆勤賞のプリン。
やっぱりここでも「うたう」は健在。また、アニメ由来の鳴き声もそのまま継承されている。
そこまで強くはなく、ふっ飛ばれやすい仕様はずっとそのまま。ちなみに下Bの技が強い。
素人が使うと弱いキャラなのだが、ねむりを上手いこと使えるプレイヤーならかなりの強さを発揮する。そのため、プリン使いに遭遇してしまうと、「プリン=嫌い」となるのは不可避だろう。
アニポケでのプリンについて
アニポケで登場するプリンはいたずらっ子。
ねむらせてから、顔に落書きをするという、された側としてはかなりうざいキャラになっている。決して性格が悪い設定ではないのだが。
そして、なぎごえも癖がある仕様になっているので、好き嫌いが分かれるのだろう。
なお、アニメではサトシもピカチュウも被害にあっており、プリンのいたずらにキレ散らかしている。
書いていて思ったが、プリンの夢特性は「いたずらごころ」にして欲しかった。(実際の夢特性はフレンドガード)
そのほかの関連記事
![小さいポケモンのサイズ順ランキング一覧|最小は意外にもこいつ?](https://type-n.com/wp-content/uploads/2024/08/ポケモン-52.png)
![「リ」から始まるポケモンの名前・技はなーんだ!?](https://type-n.com/wp-content/uploads/2024/06/ジョギングを20分やるのは意味ないの?-12.png)
![「ル」から始まるポケモンの名前・技・トレーナーはなーんだ!?](https://type-n.com/wp-content/uploads/2024/06/ポケモン-35.png)
![「ラ」から始まるポケモンの名前・技・道具|最新(SV)まで掲載](https://type-n.com/wp-content/uploads/2024/06/ポケモン-44.png)
![「ワ」から始まるポケモン一覧|最新のポケモンも反映済](https://type-n.com/wp-content/uploads/2024/09/ポケモン-44.png)
![「ロ」から始まるポケモン一覧|最新のポケモンも反映済](https://type-n.com/wp-content/uploads/2024/09/ポケモン-43.png)